住まいとは
住まいについて考える
あなたにとっての住まいとは!?家を建てて、そこでどんな暮らし方をしたいのか!?
今の生活で感じていること!
家づくりを考えるのは、現状の住まいに不都合や不便さを感じているから
今の生活を、よりよくしたいという思いで家づくりを始められます。
そこで、今の生活よりよく使いやすく、快適な家を建てないといけません。
そのためには、今の生活、暮らし方で不都合なことは何なのかを、しっかり確認しておくことことから家づくりを始めます。
ただ単に見ための良さや、あこがれだけを選択肢の最優先にしてしまうと、住み始めてから後悔することが起こってきます。
そのためには、夫婦・家族のこれからの生活動線(平日・休日)を考えること、そして将来に渡っての収納計画が行うことが重要な事です。
将来どのような生活を送りたいのか!
第一に普段の生活でストレスを感じさせないようにすること
特に一番大事な主婦にとっての、家事作業でストレスを感じさせないように考えること、家事動線を最優先に考えることだと思います。(炊事・洗濯・掃除)
その次にご主人の生活動線を平日と休日に分けて考えることです。会社に行くまでと、帰ってきてからの行動、休日の家での過ごし方を考えることです。
そして収納計画では、子供の持ち物整理、特におもちゃなどを、どうしまっておくのかということも大事です。
全体の収納計画(使い方・出し方としまい方をセットで考えること)を事前に、しっかりと考えておくことが重要なポイントですので、今、持っているものをすべて新たしい家に入るように計画することは、別に問題のないことですが、さらに持ち物が増えていくことを考えると、さらに広い収納スペースが必要となります。
あなたの家族にとって、将来に渡り、今後どのくらいの収納量と場所が必要になるのかを、しっかり考えて計画しておくこと、何をしまっておくのか考えることも重要です。
家を建てることだけに気持ちが入りがちになりますが、
家を建てた後、どのような人生を送りたいかを最優先に考えることが
人生を豊かにするための家づくりだと思います!
家と外構・お庭をセットで家づくりを考える
一般的なアパート住まいでは、お庭のない生活です。
駐車場などは共有スペースですので、新しい家ではどこまでの外構工事が必要なのかを決めにくいのが現状です。
今のアパートの駐車場には屋根がなく、冬に車の上に雪が積もった時の対応が大変なので、ほとんどの人は、新しい家を建てる時に屋根つきのカーポートを希望されます。
(建てる時に予算がなくて、しばらくしてから、カーポートを建てられる方もおいでます)
また、家と車庫がつながったインナーガレージの家を希望される方もおいでます。
家づくりでは住宅本体中心になりますので、外構工事・お庭に使える予算配分も難しいのが現実です。
特に家本体に多くの費用をかけられた方の場合は、しばらく外構工事が行われていい家を多く見かけます。
お庭・外溝と家づくりはセットで考えていくことをお勧めします。
しかし、日々の暮らしの中でゆとりを感じさせるお庭や外構工事、室内空間だけでなく、室外(外部)空間も合せた演出をすること、お庭やエクステリアを少しでもいいので飾ることは、日々の生活での快適なリズムを感じさせることもできますし、なにより、落ち着いて安らぎのある生活を送ることが出来ます。
家だけおしゃれにしても、けっしておしゃれな生活にはなりませんし、オシャレな人生はおくることは難しいことです。
家族が健康で仲よく、おしゃれに暮らしていくには、お庭・外溝と家づくりはセットで考えていくことをお勧めします。
(最初から予算的に厳しい場合は、建てた後お金を貯めてからでもいいとは思います)
ウッドデッキを設けて、休日に気分を変えてでお茶したり、バーベキューをしませんか!
子供の成長を見守るために、子供が生まれた時に記念樹として、シンボルツリーを植えませんか
人生を充実したものにするために、
心豊かに生活をエンジョイするために、
門や塀、アプローチなど外溝とお庭をセットで考えてみましょう!