還暦は厄払い?年祝い?
2021-06-01
こんにちは、専務の竹田です。
先日、射水神社に同級生と還暦のお詣りに行ってきました。
久々に射水神社に行ったので、駐車場を間違えてしまいました。
友人の結婚式以来なので、30年ぶりぐらいかな?
でも神社って、厳かで気持ちが落ち着きますよね。
私は1月生まれなので、今回は祈祷はしてもらわなかったのですが、
友人が【初穂料】と書いた封筒を持参していました。
【初穂料】って?
ちょっと不思議に感じたので調べてみました。
本来は、還暦祝いの前年の11月か12月にお祓いをして
新しい年を迎えたそうです。
【初穂】とは・・・
その年に収穫された最初のお米で、
豊作に感謝して神様に捧げたそうです。
農家以外の人は、お米の代わりにお金を捧げたので、
お金の事を【初穂料】と言うようになったそうです。
昔は、10月位まで稲刈りをしていたので、
お祓いの時期が11月・12月だから初穂料になったんでしょうね。
それともう一つ、
男性の還暦は本厄年になりますが
女性は数え年で19歳・33歳・37歳が本厄で厄年とかぶらないため、
厄払いではなく『年祝い』と言うことになるそうです。
射水神社には、4人でお詣りに行ったのですが、終わった後、
写真を撮り、ちょっとお喋りして別れました。
コロナ禍でなければ、食事をするつもりでしたが。
終息したらゆっくりとお喋りしたいです。
今は がまん、がまん・・・です!