HOME > お役立ち記事 > 家の中の湿気対策と、東京オリンピックはどうなるの!?

家の中の湿気対策と、東京オリンピックはどうなるの!?

2021-06-10

早いもので、もう6月です。
皆さんお元気ですか、チューリップハウスの竹田です!
全国的には梅雨入りが早かったのですが、
北陸地方はそれほど早くはならなかったですね。やはり例年並みがいいと思います…。

さて、人々の装いにも夏らしさが感じられるようになり、
日によってやわらかな初夏の日差しが心地よい日もありますが、
日に日に湿度が高くなっていきます。
そこで今回は湿気の発生原因と対策をご紹介します。

湿度が上昇するとカビなどが発生しやすくなり、
建物だけでなく、咳や体調不良など人体にも影響を与えることがあり、
その場合は深刻な問題となります。
最近の家づくりは、高気密住宅が基本であり、
気密性を高めることで外からの湿気を極力抑える一方で、
空調により湿度が上がりすぎないよう保つ工夫もされています。
しかし、気密性が高いということは、
室内の湿気を外に逃がしにくくしてしまうデメリットもあります。
このため、気づかないうちに室内で湿気が発生していることもあるので注意が必要です。
窓を開けても外気の湿度も高いので、当然室内の湿度は外の湿度以下にはなりません。
気密性が高い住宅のはずなのに、いくら湿度を低くしても、
エアコンを止めるとすぐに湿度が上がってしまうという場合には、
室内の他の場所に原因があるかもしれません。

例としては、まずお風呂ですが、
防災上では常に水を溜めておくのが良いとされていますので、
使わないときは室内へ通じる扉を閉め、
外に湿気を逃がすよう窓を開けて換気しましょう。

また、洗濯物の室内干しが多いとどうしても湿度が上がります。
エアコンの送風と換気をうまく使って湿度を保ちましょう。

そして、観葉植物などは水を切らさないようにするため、
室内の湿度が高くなりがちです。
梅雨の時期だけでもベランダに出しておきましょう。

ペットの水槽も意外と知られていない湿気の原因です。
観賞用の熱帯魚や爬虫類などの水槽があると高温多湿になる可能性が高くなります。
湿度計で確認しながら除湿機を使ったり、換気などを忘れないようにしてください。

まあ、じめじめした梅雨も1カ月余りの我慢ですね。
そうすればいよいよ暑い夏がやってきます。
しかし、7月開催予定の東京オリンピックはどうなるのでしょうか!?
観客を制限しての開催なのか、無観客で行うのか、それとも中止になってしまうのか!?

個人的には、しっかりコロナ対策を行った上で、開催してもらいたいですね。
一部のマスコミは反対していますが、今後の日本経済にとっても、
またコロナ禍でも日本だから開催できたのだということを
世界にアピールする上で開催してもらいたいと思います。
期待も込めて…、今月も健康で頑張っていきましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Copyright Tulip House. All Rights Reserved.